2018-10

車中泊のコツ

車中泊で死んじゃう!?エコノミークラス症候群を防ぐには

熊本地震などで車中泊をして避難生活を送っていた方たちが亡くなったというニュースがありました。その原因はエコノミークラス症候群(静脈血栓塞栓症)です。ちょっとした知識があれば車中泊でも問題ありません。エコノミークラス症候群を防ぐにはエコノミー...
食事

車内で安全に早くお湯を沸かしたい!そんな時に重要なものとは?

車内でカップラーメンを食べたい、あるいは眠気覚ましにホットコーヒーを飲みたいと思ったことはありませんか?そんなときに欠かせないのがお湯ですよね。しかし、車内という限られた空間でお湯を沸かすのは、決して簡単なことではありません。火を使う際には...
便利グッズ

車中泊で結露取りワイパーが必要なワケとは?とりあえず車に積んでおくと便利!

車中泊でいつも持っていくのを忘れてしまうのが結露取りワイパーこれって地味に必需品なんです。車中泊をすると朝起きると車内の窓の結露がひどいんです。人の呼吸や温度差で窓が結露してしまうんです。タオルで拭いてもなかなかきれいに拭き取れません。ポタ...
食事

車中泊でも温かいものを食べたい! 火を使わない温冷庫ならほかほかの食事ができる!

車中泊の時 車内で温かいもの食べたくなります。車の中で火を使うのは危ないし、近くにコンビニがあるとも限りません。そんな悩みを解消してくれるのが車載用ポータブル温冷庫です。ポータブル温冷庫のしくみ車載用ポータブル温冷庫は、シガーソケットから電...
寒さ対策

車中泊時のマルチシェードを格安で自作する。この銀マットがよかった

車中泊時に窓を覆い隠さないと外から丸見えになってしまいます。ネット通販でもマルチシェードとしてたくさん売っていますが、結構な値段します。なにか代用できないかと思い見つけたがアウトドアで使う銀マットです。購入する銀マットはロールタイプはだめ銀...
子供

子供と車中泊して買っといてよかったものを紹介

子供って寝相が悪いですよね。初めて車中泊した時は10月ごろで夜の気温は結構低かったです。その時は薄手の布団を持っていって子供にかぶせていました。夜中に寒くて目が覚めた時、子供を見てみると布団がはだけて何も来てない状態でした。。体を触ったりと...